当協議会のホームページにようこそいらっしゃいました 一般社団法人山口県高速道路交通安全協議会

新規会員募集中 TEL/FAX  083-973-7920 yama.kousokuankyou@chic.ocn.ne.jp
  • トップページ
  • 交通事故・交通安全情報
  • 個人情報保護方針

組織概要
  • プロフィール
  • 組織
  • 沿革
  • 定款
  • 事業報告
  • 事業計画
  • 財務報告
交通事故・交通安全情報

交通事故・交通安全情報

交通事故情報|山口県内 過去の交通事故情報

平成27年度|平成26年度|平成25年度|平成24年度|平成23年度|平成22年度|平成21年度|

平成21年度中の交通死亡事故発生状況

()は前年比

区分 中国道 関門道 山陽道 山陽道宇部下関線 自専道
(宇部有料、R2)
合計
人身事故 件数 63(7) 7(1) 63(-4) 1(-3) 1(+-0) 135(1)
死者数 4(-2) (+-0) 4(4) (+-0) (+-0) 8(2)
負傷者数 106(24) 13(4) 95(-17) 1(-8) 2(1) 217(6)
物損事故 521(71) 53(9) 390(31) 33(8) 15(+-0) 1,012(119)
総件数 584(78) 60(10) 453(27) 34(5) 16(+-0) 1,147(120)

特徴等

  • 死亡事故は7件すべてが下り線で発生(下り勾配で多発)
  • 事故原因は、前方不注視が33%、ハンドル、ブレーキ操作が29.9%と多発
  • 土、日曜日に事故が多発(土曜221件、日曜170件  ※月〜金曜平均151件)

事故多発区間

  • 中国道 美祢ICから小月ICの間 (下り坂のカーブで多発)
    ※要注意場所 下り線の伊佐パーキング先付近
    上り線の下関JCT手前付近
  • 山陽道 岩国ICから玖珂IC、徳山東ICから徳山西ICの間(トンネル連続区間で多発)
    ※要注意場所 関戸トンネルと小瀬トンネルの間
    桜谷トンネルから嶽山トンネル付近

安全走行のポイント

■速度は必ず守る!!

  • 高速道路での事故原因の多くは速度に起因
  • 特にカーブが連続する下り坂が危険

■車間距離は十分に!!

  • 事故や落下物の発見が遅れる

■しっかり前を見て運転!!

  • 高速道路では単調な運転となりがち
  • 眠くなったら、必ずSA、PAで一休み
  • プロフィール
  • 組織
  • 沿革
  • 定款
  • 事業報告
  • 事業計画
  • 財務報告
  • 交通事故・交通安全情報
  • トップページ
  • 個人情報保護方針

Copyright (C) 2010 一般社団法人山口県高速道路交通安全協議会 All Rights Reserved.